新店舗の立地選定と差別化の戦略について

明日から始めようと思えば始められることに本質的な差別化は生まれません。

例えば、トリミングサロンを開業するに当たって、マイクロバブルや炭酸泉を導入して差別化をしようとか、シャンプーは皮膚にいいものを使用して差別化を使用というのは、本質的な差別化にはなりません。

本質的な差別化とは明日やろうと思ってもなかなか真似できないものが本質的な差別化となります。
Trimal 2021.11.15
読者限定

こんにちは、Trimalの本間です。
このメルマガは3日ほどで111名の方に登録をしていただき、DOG SALON FREESIAのインスタも60名以上のフォロワーさんが増えました。


オンラインサロンに参加されていた方からも応援のLINEが届いていたり、今はネットの繋がりではありますが、多くの人との繋がりを実感できております。

想像よりも多くの方に登録いただきまして、本当にありがとうございます!

最初の実名のメルマガということもあり、何を書こうかと考えてみましたが、やはり新店舗のことにお話するのが自然な流れだと思うので、新店舗のお話をさせてください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7796文字あります。
  • 新店舗を東京都世田谷区の駒沢公園の近くに開いた理由
  • 内装のデザインに関して
  • 借入について
  • まず1つ目は一番は大型のフォトブース設置です。
  • 2つ目はトリミング見学歓迎のトリミングサロンです。
  • 3つ目はトリミング教室
  • やらないことを決める
  • 本質的な差別化とは
  • 競合は意識しすぎない
  • トリミングサロンは商圏のトリミングサロンと相対評価で決まる商売

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
値上げのタイミングからトリミングサロンの経営的要素を分解していく
サポートメンバー限定
買うのを迷っていた“アレ”、実は大正解でした
サポートメンバー限定
導入を考えているシステムと未経験での開業について
サポートメンバー限定
AIによる開業などのリサーチの方法について
サポートメンバー限定
難易度が高いわんこの商売の相談について
サポートメンバー限定
キャッチコピーの作り方と一言追加するだけで売り上げ増をした商品
サポートメンバー限定
集客力が強いホームページについて
サポートメンバー限定
"トリミングサロン成功の鍵は飼い主さん感情にフォーカスすること"