飼育率や飼育頭数から見るトリミングサロンの未来

この数字は我々トリミングサロンにとっても非常に大事な数字ではあるので、ぜひ注目をしたいところです。
Trimal 2024.05.24
サポートメンバー限定

ペットフード協会が毎年犬猫の飼育頭数などの推移をデータ化しています。

ペットフード協会も犬猫の数がメーカーの売上や利益が変わってきたり、長期的な戦略を決める上での数字としては非常に重要です。

ただ、犬の頭数が減り猫の頭数は増えているものの、猫は犬ほどフードを食べないので、高品質なドッグフードの開発をして単価アップを進めてきており、ペットフードメーカーの売上は推移は順調に伸びているようです。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4017文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
これからもトリミングサロンは増え続ける。これから開業する人へ伝えたい現実と可能性
サポートメンバー限定
“この人だから通っている”お客様に、新しいスタッフを自然に受け入れてもらうには
読者限定
数字で読み解く!トリミングサロン開業と経営のリアル2025
サポートメンバー限定
「誰にお願いするか」で選ばれる時代。トリマーの発信が未来の集客に
サポートメンバー限定
高いけど長く使える。バリカンは“替え刃資産”で選んでます
サポートメンバー限定
実は多くのお店が“もったいない使い方”をしているLINEの話
サポートメンバー限定
物件は早く押さえた方がいいって言うけど…まだ働いているし家賃どうする?お得なテナントの契約方法
サポートメンバー限定
値上げのタイミングからトリミングサロンの経営的要素を分解していく